お申込みはこちら
*東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県以外のエリアはZOOMのみでの対応となります。
住宅購入はお金の悩みだらけ

自分に合った適正な住宅予算は?

「自分の収入で適正な住宅予算っていくらなんだろう??」
「本当に何千万も住宅ローン組んで返済は大丈夫なのかな??」
「住宅ローン払うだけの人生にしたくないし・・・」
■「会社の同僚が〇〇〇万円で買ったので、私の年収も同じ位だから同じ予算で考えている」
年収が同じでも、家族構成、貯蓄額、月々の生活費は各家庭によって異なります。適正な住宅予算を試算するにはキャッシュフロー表を作成して検証するのが一番正確です。
住宅ローンは??

「変動金利と固定金利、どっちがいい??」
「頭金っていくら入れたらいい??」
「団体信用生命保険って何??」
■「固定金利?変動金利?どっちがお得??」
住宅ローンの固定金利、変動金利はそれぞれメリット、デメリットがあります。どちらがお得ということではなく、あなたに合っているのはどちらかと検証することが重要です。そのお悩みの解決方法はキャッシュフロー表を作成して検証することです。
繰り上げ返済

「繰上げ返済はいつした方がいい?」
「繰上げ返済って必ずしなければいけないの?」
「無理の無い繰上返済計画を立てたい」
■「将来の住宅ローンの返済が不安だから繰上げ返済を必ずしたい」
住宅ローンは低金利が続いています。繰上げ返済の余力があったらNISAなどの制度を活用して、住宅ローンの金利以上に運用することでよりお得になるという考え方もあります。また繰上げ返済は団信の効果もなくなるというデメリットもあります。もちろん、リスクのあることなので、このお悩みもキャッシュフロー表を作成することで正確に検証出来ます。
その他たくさん

「親から頭金を援助してもらったけど税金は大丈夫?」
「戸建とマンションどっちがいい?」
「住宅メーカーもたくさんあって、どこがいいのか決めきれない」
キャッシュフロー表が解決してくれます!
>>ミエールの見本
キャッシュフロー表は作った後が大事!

FPとは?

FPが問題解決のお手伝いをします!

また、ミエール事務局が派遣するFPは基本的に「ミエール」というキャッシュフロー表作成ツールを使用します。ミエールはExcelになっているので、FPが作成した後、ご自身で自由に数字を入れ直すこともできます。ライフプランが変わったらご自身で再度キャッシュフロー表を変更することも可能です。
お申込みはこちら
*東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県以外のエリアはZOOMのみでの対応となります。
お客様の声
お客様の声①「自分に適正な住宅予算が分かりました」

お客様の声②「安心して住宅購入の決断が出来ました」

お申込みの流れ
ステップ②

ステップ③

よくあるご質問
【A】いいえ、相談料は完全無料です。
ミエール事務局に登録しているFPの会費で運営しています。お客様がFP相談でご負担して頂く費用はございません。
【A】回数に関係なく、お客様のお悩みが解決するまでご対応します。
ミエール事務局がご紹介するFPは担当制になっています。お客様がご満足するまでご相談下さい。またFPにご不満がある場合は担当者を変更することも可能ですのでお申し出下さい。
お申込みはこちら
*東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県以外のエリアはZOOMのみでの対応となります。