*無料で製作者による入力サポートの相談も可能です。(ZOOM、直接面談(都内近郊限定)のいずれか)>>無料相談
ミエールは無料で使えるキャッシュフロー表作成ツール
ミエール製作者
人生の3大支出の悩み
・私に合った住宅の適正価格っていくら?
・頭金をどの位入れても大丈夫?
・繰上げ返済は「いつ」「どの位」したらいい?
・将来の教育費のために今からいくら貯蓄すればいい?
・住宅ローン払いながら教育費は準備できる?
・私立に通っても教育費は賄える?
・老後にいくら残せる?
・今の貯蓄のペースで老後資金はまかなえる?
・2,000万円問題ってクリアできる?
お金の悩み、実はこれで解決できます!
お金のお悩み、それを解決する方法、それは・・・
キャッシュフロー表を作成することです
ミエール
製作者
キャッシュフロー表とは・・・
将来のお金の流れをシミュレーションして、ライフプランを作成する事が出来るツール。キャッシュフロー表を作成することで、将来の教育資金、老後資金がいくら必要なのかが分かります。
ミエールは高機能キャッシュフロー表作成ツール
ミエールでキャッシュフロー表を作成すると…
■住宅ローンの返済が終わった時に預貯残高がいくら残せるか分かる
⇒適正な住宅予算が分かる
■10年後、20年後の預貯金残高が分かる
⇒教育費、老後費用に問題ないか検証できる
ミエールの特徴
【特徴1】無料で永久に使える
■一度ダウンロードすれば一生使える
■ダウンロード後に課金されることはない
【特徴2】Excel製だからカスタマイズ自由
■項目名や数字を細かく自由にカスタマイズできる
■有料のFP相談に申し込まなくても自分でキャッシュフロー表が作れる
■ネットに繋がっていなくても使えるのでサクサク動く。
【特徴3】無料で製作者がサポート対応
■製作者が無料でキャッシュフロー表作成のサポートします。
ミエールと他社との違い
無料の他社サービス | 有料の他社サービス | ミエール | |
入力可能項目数 | 少ない | 多い | 多い |
キャッシュフロー表 | △ (作れても簡単なもの) |
〇 (作れる) |
◎ (精密に作れる) |
カスタマイズ | × (出来ない) |
× (出来ない) |
〇 (自由にカスタマイズ可能) |
スマホで使用 | 〇 | △ (簡単なものなら) |
× (Excel製なのでPCのみ) |
料金 | 無料 | 有料 | 無料 |
家計簿アプリとの違い
家計簿アプリとミエールは目的が違います。家計簿アプリは月々の収支を計算するツールです。それに対してミエールはキャッシュフロー表作成ツールなので20年、30年先までのお金の流れを検証できます。そのため家計簿アプリでは適正な住宅予算まで試算が出来ません。
ミエールのデメリット
■関数が入っている部分を編集してしまうとキャッシュフロー表が崩れてしまう
■Excel製なのでスマホでは使用できない
■Excelが苦手な方には難しいと感じるかも(なるべく直感的に使えるような仕様にしています)
高機能キャッシュフロー表を作成ツール
無料ダウンロード!
FP目線で本当に実践的なツールを届けたい!
FPとして20年以上活動する中で、色々なキャッシュフロー表作成ツールを試してきました。保険会社のツール、ネット上にある無料、有料のツール。どれも一長一短あり、現場で使うツールとしてはイマイチでした。「現場で使ったことない人が、これらのツールを作ったのでは?」と思いました。「それなら本当に実践的なツールを、FP目線で作ってみよう!」という想いで、ゼロからExcel製のキャッシュフロー表作成ツールを製作しました。ミエールはライフプランを考えるのに非常に便利なツールです。多くの方が将来のお金のご不安を払拭できるように、今なら無料でダウンロー出来ます!
>>運営者情報
ミエールを使って出来る5つのこと
①精密なキャッシュフロー表の作成
②適正な住宅予算と頭金の試算
③繰上げ返済計画の作成
④住宅ローンを支払いながらできる貯蓄計画
⑤必要最低限の死亡保険金額
よくある質問
【Q1】なぜ無料で使えるのですか?
【A1】まずは多くの方に使って頂きたいからです。
ミエールは7年以上かけ、機能を追加しながら製作してきました。まずは「多くの方に使って頂きたい!」という製作者の想いから無料にしています。また多くのお客様のご意見を反映して機能を追加したいので相談料も無料としています。将来的には有料にする予定なので、今の無料期間のうちにお申し込み下さい!
今すぐダウンロードしましょう!
ダウンロード後に課金されることもありません。
*将来的に有料にする予定です。
*無料で製作者による入力サポートの相談も可能です。(ZOOM、直接面談(都内近郊限定)のいずれか)>>無料相談